Skip to main content
Ⅲ章:音階の探究
2023.12.6

ドリア旋法

今回は「新しい音階を知る」回です。 「教会旋法」の概念を前回は知りましたが、その具体的な導入をします。まず最初に解説する…
Ⅰ章:リズムの基礎
2024.3.19

クラーヴェ

リズムの世界にはいくつかの定番リズムパターンというのが存在しますが、中でも有名なのがです。クラーヴェというのはピコピコと…
Ⅰ章:基本の体系
2021.4.13

詳細度数 ❶

おさらい 準備編でやった「度数」は覚えていますか? 2つの音の距離を測る単位のことでした。 音の距離の単位は「度数」であ…
序論
2024.3.6

ポピュラー音楽理論の流派

さて、前回確認したおおまかな西洋音楽理論史を、もう一度おさらいしますね。 ザックリですけども、こうなります。「古典派理論…
序論
2024.3.29

西洋音楽理論の歴史と流派

前回は、理論に縛られないためには理論の生まれ・育ちを知っておくのがよいという話で終わりました。歴史の勉強というと堅苦しく…
序論
2023.7.19

音楽理論を学ぶ意味

7. 音楽理論の価値 さて、前回までの内容では、音楽理論の悪い部分を明らかにしました。でもそれというのは結局、工夫次第で…
序論
2024.3.23

音楽理論とは何か

1. 音楽理論は必要か? 序論の始まりとなるこの記事では、まず音楽理論がどんなものであるかの全体像を掴もうと思います。 …