学習する
Questで、禁則のない「自由派音楽理論」を学ぶ。
交流する
Channelで、DTM/音楽理論の質問・交流をする。
-
-
不具合報告スレッド
1
2
…
14
15
SoundQuestのβ期間に参加されたみなさま、本当にありがとうございます。 サイト上で不具合と見られる事態があった場合は、ぜひここに投稿して教えてください。 (例) 誤字脱字と思しき文章がある サイト内のリンク先がおかしい ある環境でレイアウトが崩れて表示され...2018.8.9 13:11
β連絡板
-
「4531進行」
最初に、わたしは音楽理論が全くわかりません。 4531 というのはわたしがいつも手癖のように使っている IVM7→V7→IIIm7→Im7 という進行のことです。この進行はおそらく 4536進行というものの派生であり、自分の曲以外でもたびたび聞くのですが、ネット上を調べても解...2023.3.26 00:44
自由派音楽理論
-
このコード進行について教えて!
ⅠM9 – Ⅰm9 – ⅣM7 – Ⅳm7 みたいな、メジャーコードから同じルートのマイナーコードに行く進行が好きなのですが、このコード進行について、このコード進行または似ているコード進行(ⅣM7 – ⅡM7 みたいな)がある曲や、理論的な事(既に名前が...2023.3.27 00:29
自由派音楽理論
-
I/bVII というコードの解釈について
Starlight Prologue / Liella! を、コード分析していたところ、サビ直前に以下のコード進行が出てきました。 II9sus4 → VIm/V → I/bVII → V7sus4 → I(9)/III このうち、 I/bVII はどのように解釈すればよろしいでしょうか? なんとなく、 Iaug/bVII という Bl...2023.3.16 03:54
その他の音楽理論
-
E7-5/B♭ は何者ですか?
D△7→C#m7→F#m7→B7→E7-5/B♭→A△7 というコードの E7-5/B♭ というのは、何者なのでしょうか??メジャーセブンスフラットファイブと解釈も出来ますか?(そもそもメジャーセブンスフラットファイブが存在するのかもわからないのですが…)もしメジャーセブンスフラットフ...2023.1.13 09:25
自由派音楽理論
-
ノンダイアトニックコードのキーの探し方が分かりません
初心者です 疑問が解決しないのでこのトピックを作成させて頂きました やや長くなりますが何卒よろしくお願いします このトピックを読んでノンダイアトニックコードで使えるメロディについてザックリと理解できました(https://soundquest.jp/ch/topic/61685/)...2023.3.4 22:06
自由派音楽理論
-
マイナースケールの調性引力論とトーナルセンターの認知
初めまして、ヒズミ零と申します。初めての書き込みです、よろしくお願いいたします。 早速なのですが、世の中の曲は(教会旋法などの特殊なスケールを除けば) 「メジャーキーと考えた方が自然」 「マイナーキーと考えた方が自然」 「メジャーとマイナー、無理...2023.2.5 01:41
自由派音楽理論
-
耳コピが全くわからない
メロディ編第1章の半ばで、 「この音楽はファとシが使われていませんね」とか「こっちはファとラが使われていませんね」と言われても全くわかりません。ぐぐって楽譜見てあー、ほんとだーって思うくらいで、曲を普通に聞いてても一切わかりません。 ファとシを抜いた...2023.2.4 02:35
自由派音楽理論
-
初心者は初めに何をすべきか
こんにちは。作曲初心者です。 DAWはcakewalkを使ってます。 ピアノは弾けます。 目標としてはJpopとhiphopのbeatを作りたいと思ってます。 dodoとamazarashiが好きでこんな感じのを作れたらいいなと思っています。 そこで質問なんですが、初めはや...2022.8.14 15:13
自由派音楽理論
-
ミッフィーの歌のメロディーが面白い件について
久しぶりにミッフィーの歌を聴いていたら、メロディーが面白い感じでした。 4小節間コードがⅠ(?)なのですが、3小節目に短三度がメロディーに登場します 3小節目のベースが4-1-4-1と動いてくれたらIV△m7っぽく聞こえる気もしますけど実際には1-4-1-4と動いているせい...2023.1.27 09:39
その他の音楽理論
-
不具合報告スレッド
1
2
…
14
15