Studio One
- このフォーラムには10件のトピック、25件の返信があり、最後ににより1年前に更新されました。
10件のトピックを表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
- このチャンネルには10個のスレッドがあります。
-
-
マスタリングをすると低音域が増強される
作った曲をミックスダウンしてからパソコン内にある「Groove ミュージック」というソフトで聞くともわもわとなって低音域が増強される印象があります.同じ症状の方はいますでしょうか,また解決策があれば教えていただきたいです。2022.4.17 05:45
-
Studio One自体の音量設定について
Studio One Primeを使い始めたばかりの初心者です。 Studio One自体の音量が非常に大きく、また、PCの音量設定を変化させても 聞こえる音量は変わらないのですがどのように設定すればいいのでしょうか? ミックスタブの右側にあるマスターボリュームを変更す...2021.6.8 03:09
-
同じ症状経験された方おられますか?(不具合?)
ソングをミックスダウンする際に、終了時「プツッ」というノイズが走り、完成音源を聞くと無音になっています。 この症状がしばしば起こり、ノイズが鳴った後はDAW上でもメーターは動くのに無音になります。 この症状がおこるとPCを再起動するほかなく、再起動したと...2021.4.21 16:11
-
ハーフタイムエフェクトをインストールする方法
VSTプラグインをstudiooneの方にインストールする方法がわかりません。購入してpcの中にはインストールができています。2020.11.29 11:52
-
presenceについて
presenceの使い方がいまいち調べてもわかりません。 最初に何か音を選択してその音に対してpresence上でエフェクトをかけて好みの音にするという使い方でいいのでしょうか? あとpresenceに入っているシンセが普段聞くようなシンセではないと思うのですがpresenceで...2020.2.13 19:26
-
コード進行とボーカルピッチの関係性
スケールとピッチ補正(歌声)の関係性を教えてほしいです。 コードの話が入っても構いません2020.2.3 21:29
-
作曲をしたい
作曲をしたいのですがコード理論まで勉強した後何を勉強すればよいでしょうか? 実際に作曲というか曲作り音作りに入ってもいい感じですかね?2020.2.1 20:32
-
【配布】Studio One 日本語改善パック
[2018.7.30 追記] Studio One 4用のパックも作りました。 Studio Oneのダサい日本語、分かりにくい日本語を修正するlangpackを作りました。 ダサすぎる半角カナの「インサート」「センド」や、意味の分かりにくいダイアログの説明、ほか個人的に違和感のあるところを修正し...2018.7.16 15:53
-
イベントをループする方法
macOS 10.13.6 / Studio One 4.0.1を使っています。 Studio One には、イベントをループする機能ってないんでしょうか? Logicだと、同じフレーズを繰り返すとき、一回打ち込めば後はイベントの右上を掴んでドラッグするだけで、同じフレーズをリピートすることがで...2018.7.13 14:55
-
マスタートラックのオートメーション
Studio One 3.5を使用しています。マスタートラックに挿したリミッターのゲインをオートメーションで調整したいのですが、アレンジ画面にマスターのトラックが無いので、どうやってオートメーションしたらいいかが分かりません。 検索したところ、ボリュームのオート...2018.7.2 01:14
-
マスタリングをすると低音域が増強される
10件のトピックを表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
新しいトピックを作成するにはログインする必要があります。