自由派音楽理論
- このフォーラムには99件のトピック、258件の返信があり、最後ににより4日、 12時間前に更新されました。
- このチャンネルには99個のスレッドがあります。
-
-
VII章の増六の諸和音の記事内で出てきた小曲について
増六の諸和音の一番最後の方に、「異名同音の利用」を説明している部分があると思いますが、そのページ内に『増六和音を活用した小曲 (MIDI)』というMIDIデータが紹介されていたので、実際にダウンロードして初心者なりに分析していたところ、Eaug/D→Amなどの見慣れ...2023.1.26 11:03
-
E7-5/B♭ は何者ですか?
D△7→C#m7→F#m7→B7→E7-5/B♭→A△7 というコードの E7-5/B♭ というのは、何者なのでしょうか??メジャーセブンスフラットファイブと解釈も出来ますか?(そもそもメジャーセブンスフラットファイブが存在するのかもわからないのですが…)もしメジャーセブンスフラットフ...2023.1.13 09:25
-
初心者は初めに何をすべきか
こんにちは。作曲初心者です。 DAWはcakewalkを使ってます。 ピアノは弾けます。 目標としてはJpopとhiphopのbeatを作りたいと思ってます。 dodoとamazarashiが好きでこんな感じのを作れたらいいなと思っています。 そこで質問なんですが、初めはや...2022.8.14 15:13
-
コードの耳コピについて、理論初心者です
サークルでクラッシックギターを弾いています。先日先輩が曲を聞いただけでコードをコピーしてセッションしていたのですが、曲を聴いてコードを耳コピするのはまずキーの判別、基調和音を当てはめるという順番でやればよいのでしょうか?レベルの低い質問ですいませ...2022.10.6 13:42
-
自分で考えたコード進行について
最近音楽理論を学び始めコード進行を作っているのですが、自分の作ったコード進行に自信がありません。 どう思いますか? アドバイスもらえたら嬉しいです。 キーはEメジャーで進行はこれです。 1-2-3-7-1-5-1 EM7-Fm7-G#/E-D#m7(♭5)-Esus2(+13)-B7/D#-EM7 コードが...2022.10.12 15:31
-
メロディ編第2章の疑問
音楽理論初心者なのですが、この画像でコードがAmなのになぜルートがCと扱われているのでしょうか? 添付ファイル:このファイルを閲覧するには、ログインが必要です。2022.9.19 15:54
-
ゲーム音楽のコード進行がわからない件
最近耳コピ始めた音楽理論初心者です。 FF7の「JENOVA」のコード進行を自分なりに考えていたのですが https://rechord.cc/i1tHkTcGARw Dm (Fm Cm) (Am Em) (Gm Dm) F G bA bB C だと思うのですが自分が考えた範囲では 最初まではKey:Dm ()の部分でそれぞれKey:F...2022.8.31 13:56
-
sus系コードを使ったとある曲(歌モノ)の素朴な疑問
こちらの曲のイントロやAメロでは、IVsus2→Vsus4というコード進行が繰り返し使用されていますが、 この場合のsusコードは次のコードで解決するためのコードではなく、あくまで単体の響きを重視して使用されているように感じました。 そこで疑問なので...2022.4.5 02:13
-
全てのコードに♭13(#5)のテンションが付随する進行
下記リンクの曲(0:03以降)のコード進行について、基本的には4321 4561の形かと思いますがほぼすべての和音に対して♭13(+5)のテンションが鳴っています。 このような進行は初めて耳にしたのですが、とても綺麗な和音&進行に思えさらに詳しく知りたいと感じていま...2022.4.2 22:43
-
メジャーコード(長3和音)は明るいと聞きますが…?
こんにちわ。 また1つご意見や記述した論理体系あれば知りたいなってところで質問投下させていただきます! メジャーコード(長3和音)は明るい って結構耳にします。ところで、 ①Ⅲ(Cメジャーキー/AマイナーキーでのEコード)を明るく感じますか ②暗いと感...2022.4.10 10:08
-
VII章の増六の諸和音の記事内で出てきた小曲について
新しいトピックを作成するにはログインする必要があります。