自由派音楽理論
- このフォーラムには120件のトピック、297件の返信があり、最後ににより2日、 7時間前に更新されました。
- このチャンネルには120個のスレッドがあります。
-
-
ある箇所からのメロディが作れないのですが・・
トピックタイトルの通り、いわゆるAパートの途中からメロディが作れなくて困ってます。 かれこれ1~2年程ずっと悩んでます。 具体的に書くと、ゲーム音楽みたいなインスト曲で、曲の構成としてはIntro-A-Bみたいな感じで、 イントロとAの途中までは出来るのですが、そ...2023.7.11 10:27
-
どうしてもこのコード進行が分析出来ません・・・
今、FINAL FANTASY 3の果てしなき大海原という曲のコード進行を分析しているのですが、 どうしても分からない箇所があります。 調合は#が1つなので恐らくEマイナーキーの曲で、コード進行はこんな感じです。 A part Em—–D——C—&...2023.5.12 17:05
-
自分で作ったコード進行が理論的に説明できない
D→Fに転調した曲で、Dに戻す際に下記のようなコード進行を考えました。 | F | Cm | B♭ | B♭m Gm7-5 | Dsus4 D | ここのGm7-5からDに行く進行が理論的に説明できず、、みなさまの知見をお借りできればと思っております。 ギターを弾いてたら偶然...2023.6.16 11:14
-
また質問ですいません・・・
ドラゴンクエスト1で広野を行くという曲(曲のキーはDm)があるのですが、 この曲の一部でドリアンスケールが使用されているらしいのですが 、(具体的には動画の5小節目のシがナチュラルになっている部分等) これはどういう事なのか分かりません・・ シ♮を使うだけなら...2023.5.25 13:57
-
このコード進行について教えて!
ⅠM9 – Ⅰm9 – ⅣM7 – Ⅳm7 みたいな、メジャーコードから同じルートのマイナーコードに行く進行が好きなのですが、このコード進行について、このコード進行または似ているコード進行(ⅣM7 – ⅡM7 みたいな)がある曲や、理論的な事(既に名前が...2023.3.27 00:29
-
コードの解釈について
Runnin’ Through Castles – Jaysterという曲の1:08あたりで使われているコード進行はいったいどういう解釈をすべきなんでしょうか… わたしが耳コピしたところだと、Bbで Aaug7 D7-5 Abaug7 Db7-5 Gaug7 という感じなんですが、わたしが知っ...2023.4.28 19:35
-
EbメジャーキーにおけるC#mの位置付けについて
冨田ラボさんの「眠りの森」を分析しています。 Aメロの7小節目に出てくるコードEbmaj7(9)/F→C#m7/BのC#m7/Bについて、どこからの借用か、また理論的にどう結びつけられるのかが分からず悩んでいます。 また、同箇所でベースがB→F→Bと弾いているように聞こえ...2023.4.6 21:46
-
「4531進行」
最初に、わたしは音楽理論が全くわかりません。 4531 というのはわたしがいつも手癖のように使っている IVM7→V7→IIIm7→Im7 という進行のことです。この進行はおそらく 4536進行というものの派生であり、自分の曲以外でもたびたび聞くのですが、ネット上を調べても解...2023.3.26 00:44
-
E7-5/B♭ は何者ですか?
D△7→C#m7→F#m7→B7→E7-5/B♭→A△7 というコードの E7-5/B♭ というのは、何者なのでしょうか??メジャーセブンスフラットファイブと解釈も出来ますか?(そもそもメジャーセブンスフラットファイブが存在するのかもわからないのですが…)もしメジャーセブンスフラットフ...2023.1.13 09:25
-
ノンダイアトニックコードのキーの探し方が分かりません
初心者です 疑問が解決しないのでこのトピックを作成させて頂きました やや長くなりますが何卒よろしくお願いします このトピックを読んでノンダイアトニックコードで使えるメロディについてザックリと理解できました(https://soundquest.jp/ch/topic/61685/)...2023.3.4 22:06
-
ある箇所からのメロディが作れないのですが・・
新しいトピックを作成するにはログインする必要があります。