-
作曲をしたい
作曲をしたいのですがコード理論まで勉強した後何を勉強すればよいでしょうか?
実際に作曲というか曲作り音作りに入ってもいい感じですかね?
2020.2.1 20:32
Studio One
-
コード編 VI章;ジャズの世界 のリンクについて
VI章;ジャズの世界の’01 ジャズ理論の招待’ のリンク先ページが、’03 トュー・ファイヴの応用’になってます。
2020.1.26 09:16
β連絡板
-
近親調を表示するサイトを作りました
こんにちは!
いつも SoundQuest で音楽理論を勉強させてもらっています。
(このフォーラムにこういうのを書いていいのか分からないですが)
音楽理論に関してこんなサイトを作ったので、僕のように音楽理論を勉強してたりDTMやったりしてる人にぜひ使ってもらいた...
2020.1.24 02:24
その他の音楽理論
-
未経験が作曲をする方法
全くの未経験ですが、まふまふさんの音楽を聞いて、自分も曲を作りたいなと思うのですが、どうすれば良いでしょうか?
MacBook proはあります。
何かネットの情報だけで未経験から曲を作れるようになるためのロードマップ的な物が欲しいです。
何かおすすめの本やサ...
2020.1.6 20:09
Logic Pro
-
五度圏の反対側のコード
大変勉強になっております。五度圏の90°隣のコード群はパラレルマイナー、パラレルメジャーで導入できますが、反対側のコード、キーCで言えばG♭、A♭m、B♭m、C♭、D♭、E♭mのコードを導入する手法はあるのか、どんな名前が付くかと疑問に思いました。
もしないなら、ト...
2019.11.3 09:18
自由派音楽理論
-
裏コード
4章の「裏コード(トライトーン代理)」のページにおいて
> ジャズ理論では、II♭M7は今回の「裏コード」とは異なる由来を持っていると解釈するのですが、それについてはVI章にて解説します。
という脚注があったのですが、6章を読み終わり再び4章のそのページを読み...
2019.10.19 06:05
自由派音楽理論
-
ゲートウェイなどについて
四章はじめのゲートウェイに、コード進行を耳で判別するテストがあったじゃないですか。
あれに似たようなもので、例えば音源を聞いて、このコード進行は何? とか、このコードタイプは何?などの耳コピ訓練的な専門ページというか、コーナーがあると面白いのではな...
2019.9.21 20:09
β連絡板
-
四六抜き音階
楽曲分析の記事大変興味深く拝読しました。
四六抜きの用例と思われるものをひとつだけ見つけたのですが、私ツイッターアカウントを持っていないので、こちらに報告してもよろしいでしょうか?
Winding Road/ポルノグラフィティ
(歌い出しは1:05頃から)
Dメジャー...
2019.9.10 00:01
自由派音楽理論
-
モーダル・インターチェンジについて
いつも勉強させていただいていただいております(素晴らしいサイトに感謝)
そのなかでいくつか質問したいことがあるのでどうかご教示いただければ幸いです。
一つ目の質問なのですが
モーダルインターチェンジの定義について質問があります。
モーダルインターチェン...
2019.7.23 14:01
自由派音楽理論
-
ブルーノートの基準について
お世話になってます。
ブルーノートについてなのですが、短3/5/7度というのは基本的に「そのとき鳴っているコードのルート音に対して」、つまりシェルが短3/5/7度の場合、ということでいいんですよね?
その瞬間の響きが問題のはずだから当然そうだろう、と思って調...
2019.8.25 19:37
自由派音楽理論