学習する
Questで、禁則のない「自由派音楽理論」を学ぶ。
交流する
Channelで、DTM/音楽理論の質問・交流をする。
-
-
焦燥感をコード的に演出したい
とある曲を作っているのですが、コンセプト上Bメロにあたる部分のボリューム感をかなり大きくしなければならないのです。 そこで神秘的な前半部分と、焦燥感のある後半部分とに分けて展開しようと思っているのですが、後半部分の演出がうまくいきません。 何か焦燥感...2021.3.7 09:14 その他の音楽理論
-
主旋律の認識について
メロディに対してハモるとき、3度上からハモることがあると思いますが、その場合も元のメロディが主旋律と認識されるのはどうしてなのでしょうか。 私が考えたのは、 1、元々のメロディを知っているから(例えば、曲中で最初にメロディが流れ、後からハモリが追加さ...2022.3.19 13:12 その他の音楽理論
-
4536進行の変形?
ⅣM7-Ⅶm7(-5)-Ⅲ7-Ⅵmという進行があったのですが、これは4536を変形してツーファイブ進行にしたという解釈でいいんでしょうか?メロディ先行でリハモした可能性も考えられますか?2022.2.9 22:48 自由派音楽理論
-
ジャズコードの表記法についての質問
ジャズ理論のコード基礎 のコードの表記法で、「慣れると「7=短7」「Δ=長7」という視認性の高さが素晴らしいと感じるようになりますよ」と書いてあるけど、「7=短7」っておんていってことか、普通にコード表記では7だけを属七の和音、「-7」を短7、ここでは誤字...2022.1.15 21:12 β連絡板
-
五線譜、構成音で言われても複雑なものはわからない。
五線譜や構成音でパパぱっと話されてもピンときません。みなさん鍵盤に切り替えてイメージしてるのでしょうか? 自由派の内容を鍵盤やギターにどう落とし込めばいいでしょうか。2022.1.7 19:45 自由派音楽理論
-
mM7-5について
最近mM7-5というコードに出会いました。 このコードのスケールはなんでしょうか? 皆さんの見解と、既存で既に名付けられたスケールがあれば教えて下さると嬉しいです。🙏 Locrian♮7とかだと勝手に今は思ってます。2022.1.24 15:08 自由派音楽理論
-
耳コピはどこまでやったらいいのか
私は音楽初心者で、このサイトの各1章とメロディ2章まで読み、プロの曲から勉強しようと現在耳コピをlogicにコピーする形で行っています。 ここで質問なのですが、耳コピはどの程度まで行うのがベストなのでしょうか。 かなり細かくコピーしようとしているのですが...2022.2.10 04:47 自由派音楽理論
-
よく聞いている曲にⅢaug7(#9)というコードを見つけました
調べてもなかなか出てこなくて(b9)の方がよくヒットします どのように使われていたのかというと、Ⅱm7→Ⅲaug7(#9)→Ⅵm7(9)→ⅠM7って感じで使われていました https://ja.chordwiki.org/wiki/sm21783669 これはどのように解釈すればいいのでしょうか どなたか教えてくださ...2021.5.12 19:13 自由派音楽理論
-
Jロックのコード形についての質問
kana-boonのシルエットの下に貼り付けた動画だと14秒から、Mrs.GREEN APPLEの青と夏の35秒からのコードの形、[Alexandros]のstarrrrrrrのイントロなどのコードの形などでよく見られる、ベース音のみ変えて違うコードにするテクニック、形に名前はありますか?(ベー...2022.1.15 18:22 自由派音楽理論
-
焦燥感をコード的に演出したい