-
逆弧Vの意味
ナポリの六とナポリの和音 P.2
ナポリの六とナポリの和音
の「まとめ」最終行に出てくる、
I2 (「⌒」を上下逆さにした記号) V
という表記は、どのようなコードなりコード進行を意味しているのでしょう?
文脈から、I2は「Iの第2展開型」ということっぽい、と推測...
2021.4.29 23:56
β連絡板
-
同じ症状経験された方おられますか?(不具合?)
ソングをミックスダウンする際に、終了時「プツッ」というノイズが走り、完成音源を聞くと無音になっています。
この症状がしばしば起こり、ノイズが鳴った後はDAW上でもメーターは動くのに無音になります。
この症状がおこるとPCを再起動するほかなく、再起動したと...
2021.4.21 16:11
Studio One
-
LogicProX純正音源の賄えない範囲について
LogicProXの購入を考えています。
そこで、検討の参考にしたく、純正音源で賄うことのできない範囲について知りたいと思いました。
よければお教えください。
また、純正でも強い音源があればお教えいただけると、とても嬉しいです。
(エレキギター、エレキベースは...
2021.4.22 02:40
Logic Pro
-
ベースとメロディーだけ
ベース音とメロディーだけでも、そのベース音とメロディーの構成音から
実際にコードではなくとも、そのベース音をルート音としたよく使われるコード(ダイアトニックコードなど)と
その範囲を取ることが、一般にありますか?
また、ベース音とリフとメロディーだけで...
2021.4.6 19:09
自由派音楽理論
-
「電子音楽 × 古典の型/ジャズの型」の進行
音楽理論 序論 の「ポピュラー音楽理論の流派」で例として挙げられている「電子音楽 × 古典の型/ジャズの型」「クラシック × クラシックの型」「ジャズ × ジャズの型」の進行が知りたいのですが、どこか別の章に乗っていたりしますか?
よろしくお願いします。
...
2021.4.3 19:38
自由派音楽理論
-
楽曲の役割について
楽曲の楽器ごとの役割(メロディー、コード、ベース音)は
「ドアがそこにあればは確実にドアである」
というように絶対的なものではなく
「1つの部屋にドアがあれば、これまで生きてきた経験から、そこが入り口だと分かる。ただ、普通は思わないが窓が入り口だと考え...
2021.3.30 00:04
自由派音楽理論
-
初心者です、こういう曲が作れるようになりたいです
初めまして、質問させて頂きたいです。
DTMで作曲の勉強を始めました、少しずつこちらで勉強させて頂きます。
私個人の今の目標は以下のような曲を作れるようになりたいことです。
このような曲やBGMを作れるようになるには音楽理論でどの部分や手法を学ぶべきでし...
2021.3.24 17:22
自由派音楽理論
-
編曲と音楽理論の関係
このサイトの各2章ぐらいまで進めて制作の期間を取って作っています。
作った感じ、JPOPの編曲がうまくいかないので和声学や対位法に手を出そうかと考えました。(各楽器の音の重なりや動きの理論と聞いて応用できそうだと思いました。)
ですが、「序論」の最後のほ...
2021.3.28 20:17
自由派音楽理論
-
自由派におけるマイナースケールの分析について
DTM初めて1年に満たない初心者です。ポップスを作ってます。各編2章まで通読し、マイナースケールについて疑問に思ったことを質問させてください。
コード編ではメジャー/マイナースケールを区別しないとのこと(C2の記事より)でしたが、メロディ編の調性引力論3では...
2021.3.26 14:33
自由派音楽理論
-
「Just the Two of Us進行」の分析について
ネットの記事やyoutubeでこの「Just the Two of Us進行」の分析をいくつも見たのですが理解できません。
どういうことなのか教えてください。(Just the Two of Usという曲の分析ではありません)
Cmaj7→B7→Em7→Dm7→G7
Ⅳmaj7 Ⅲ7 Ⅵm7 Ⅴm7 Ⅰ7
Ⅳ度から始まり浮遊感を...
2021.2.17 01:52
自由派音楽理論