マスコットキャラクターの画像

学習する

Questで、禁則のない「自由派音楽理論」を学ぶ。

もくじ

序論

準備編

メロディ編

コード編

リズム編

用語索引

自由派とは

交流する

Channelで、DTM/音楽理論の質問・交流をする。

10件のトピックを表示中 - 181 - 190件目 (全259件中)
    • ミックス作業について
      SfSf SfSf
      1
      ここでは新しい音楽理論を学ぶ事が出来、かなり感激している身です。 しかし、作曲に当たって知られていない大切な事もあるとこのサイトに書きたいです。 それは「ミックス」です。良いメロディやベース、ドラムを作れても、音の交わりが悪く聴こえて結局何かが足り...
      2020.4.12 22:57 その他DTM総合
    • presenceについて
      presenceの使い方がいまいち調べてもわかりません。 最初に何か音を選択してその音に対してpresence上でエフェクトをかけて好みの音にするという使い方でいいのでしょうか? あとpresenceに入っているシンセが普段聞くようなシンセではないと思うのですがpresenceで...
      2020.2.13 19:26 Studio One
    • コードについて
      ボカロ曲などのコードは何の楽器で演奏されますか?ルートはベースで演奏されるのはわかるのですがほかの音が何によって演奏されているのかわかりません。 あとボカロ曲の耳コピなどでメロディはまだわかりますが、コード進行一つ一つの耳コピは不可能に近くないです...
      2020.3.26 16:12 その他DTM総合
    • dim7のスラッシュコード表記
      「シェル付けとリシェル」の章でわからない点があるので質問させてください。 「海の見える街」についての図中に「VIm → V#○7/VII → VIm/I → VI7/I#」という表記があるのですが、このV#○7/VIIをVII○7と書かないのはなぜなんでしょう? シェル付けとリシェル シェル...
      2020.3.6 18:07 自由派音楽理論
    • Ⅲ-Ⅰ進行について
      ここに上げるべきなのかとても迷ったのですが、Ⅲ-Ⅰ進行を見つけたので報告致します(場所違い、既出だったら本当にすいません…) indigo la Endの「想いきり」です サビの7小節目に出てきます
      2019.11.12 22:53 その他の音楽理論
    • 音楽理論(このサイトの利用方法)について
      先日、このサイトを知り、音楽理論を学び始めました。 今はメロディー編をやっているのですが、勉強方法に少し迷いが生じたため、みなさんのやり方や意見を頂戴したく質問させていただきました。  記事を読む→そこで得たことを使い、ワンフレーズ曲を作る→次の記事...
      2020.3.6 02:14 自由派音楽理論
10件のトピックを表示中 - 181 - 190件目 (全259件中)