学習する
Questで、禁則のない「自由派音楽理論」を学ぶ。
交流する
Channelで、DTM/音楽理論の質問・交流をする。
-
-
SSD5のインストールについて
はじめまして 私はlogic pro x にて昨日SSD5( Steven Slate Audio SSD5)を購入してインストールを行い使用しようとしたのですが、ネットに出ている手順で対応を行なったものの何故かlogic自体はSSD5のことを認識しているのに表示がされないという状態となっておりま...2020.12.1 03:33 Logic Pro
-
調の特徴やその選択について
作曲活動や、曲の分析をしている際に気になったことがあったので、トピックを作成させていただきました。 調ってハ長調などの基本的な調から、普段あまり見られないものまでたくさんありますが、作曲の際に何を基準にして調を決めてらっしゃるのでしょうか。 それと...2020.11.10 04:38 自由派音楽理論
-
アボイドノートについて
コード編Ⅳ章のアボイドノートの説明で、IIm7では13thは3rdとトライトーンを作るのでV7に進む場合アボイドだという説明がありましたが、Ⅳの#11もルートとトライトーンの関係になります。Ⅳ#11がⅤ7に進む事は問題無いのでしょうか?2020.11.16 08:04 自由派音楽理論
-
トニックにいくコードの代理についての仮説
SoundQuestのコード編の記事を読んで思っていたことがあったので、皆さまの意見が聞きたいです。(日本語が極端に下手なので、わかりづらかったらごめんなさい) どんな仮説かというと、 キーがC-majorの時の ○ → C みたいにトニックであるC(もしくはAm)にいくコー...2020.11.11 19:21 自由派音楽理論
-
acidman「赤橙」のAメロのコード進行について
Aメロのコード進行耳コピしてみたところ、 Cm9→B♭M7→Am7→Ddim→D Ⅱm9→ⅠM7→Ⅶm7→Ⅲdim→D となっていると思うのですが、後半から(Am7)わかりません。 Ⅶm7はⅥm7に着地するツーファイブワン(7-3-6)に使用されると考えていたのですが、この曲はⅡm9に着地しています。Ⅲdim...2020.11.5 21:37 自由派音楽理論
-
ピアノの白鍵にCメジャースケールが選ばれた経緯について
ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 Cから始まる必然性が無いように思えたのですが・・・2020.9.28 20:24 クラシック系理論
-
「Aria of the soul」という曲の間奏部分のコード進行について
スマブラで使用されている「Aria of the soul」という曲(https://youtu.be/DZUqZluxqDs)の間奏部分(1分2秒~)のコードを耳コピしてみたところ、F#→Em7→A/C#→Bbaug/C→Caug/Bbとなっているようでした。 この進行、前半部分は理解できるのですが(A/C#まで)、後半...2020.10.7 18:55 自由派音楽理論
-
これだけはDLしておけっていうサンプルはありますか?
Spliceでサンプルを集めています。 これだけは絶対に入れておけというサンプルパックはありますか? ジャンルとしてはEDMをメインにやりたいです。2020.10.7 04:04 自由派音楽理論
-
ポピュラー音楽でのI♯m7の実例
いつもお世話になっています。 パラレル・メジャーについて、ポピュラー音楽でのI♯m7の実例っぽい曲を見つけたので一応報告させていただきます。 あめふるはこにわ/ELECTROCUTICA 0:54の「砂とおもちゃ」で一時的にI#m7が借用されていて、1:07の「わたしとはなして...2020.10.3 09:42 自由派音楽理論
-
SSD5のインストールについて