初心者です。接続系理論について

ホーム チャンネル 音楽理論 自由派音楽理論 初心者です。接続系理論について

  • このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に椅子椅子により3年、 2ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 椅子
      椅子

      1章まで読んだものです。
      大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、

      4-5-3-6

      という進行があったとして、それを何回か繰り返すとします。
      その時

      4-5-3-6-4-5-3-6

      の6と4の間の接続にⅮ型の穏やかで安定している
      というような効果、感じ方はあるものなのでしょうか?
      分かりづらくてすいません。
      教えていただけるとありがたいです。

      plugmon
        plugmon

        接続系理論はとにもかくにも2コードの接続を論じるものであって、その理論に基づく分析をする際には、曲中のどこのどんな部分であろうと関係なくみな平等です。

        4つでループするコード進行のばあいそのループの「切れ目」で何か特別な区切りを聴き手が感じる可能性は現実には十分にありますが、そういう「まとまりの認知」に関しては「ハーモニックリズム」とか「マクロ音楽理論」とか「ゲシュタルト心理学」とか、また別の視点から補足的に解釈すべきものです。

        椅子ぴゃKartoDonald Fagen
        椅子
          椅子

          ありがとうございます。
          参考にさせていただきます。

        3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)

        このトピックに返信するにはログインが必要です。