ユーザー名またはメールアドレス
パスワード
ログイン状態を保存する
ホーム › チャンネル › DAW › その他DTM総合 › レコーディング時の録り音が小さくなってしまいます
外部マイクプリの音量の問題で困っています。
<環境> DAW:Ableton Live10 Sutie
マイク:コンデンサマイク ↓(ケーブル/XLRオスメス) マイクプリ:Golden Age Project / PREQ-73 Premier ↓(ケーブル/XLRメス→TRS) コンプ:FMR AUDIO / RNC1773 ↓(ケーブル/TRS→TRS) オーディオインターフェイス:Antelope / Discrete4 SC
上記で、Antelopeのコントロールパネル(以下ページ内 6.2 Control Panel欄) https://jp.antelopeaudio.com/support/user-manuals/discrete-4/
にて録ってみた所、I/F直繋ぎより格段に取り音が小さく、プリ側のゲイン、アウトプット、コントロールパネル側の、どのボリュームを上げてもキィーンと耳鳴り音が発生してしまい音量が上げれない状態です。
録れた歌声の波形は結構声大きめで歌ってるのに線かと思うぐらい細く、これは「そもそもそういうもの」なのか、「どこかが間違っている」のかがわからず、非常に困っております。
ギターについてもマイクプリにDIモードで挿し、ケーブルをオールTRSに変え録ってみたのですがひどい音で、インピーダンスの違いかと思いLOW-Zやエフェクター挟む等色々してみたのですがダメでした。
以前全く違うマイクプリ、コンプ、I/Fの組み合わせで同じように録ってみても同じような症状でダメだったので、おそらく機材ではなく自分の設定や使い方が悪いとは思うのですが、調べたりマニュアルを読んでも正解がわからず、年末年始休業もありとても困っております。
どなたかアドバイスをいただけますと幸いです。
画像が見えづらいため再度UPいたします。
このトピックに返信するにはログインが必要です。