-
ギターのライン録音の音量について
ギターやマイクをライン録音すると極端に音が小さいです。なにか改善すれば直るなどありましたら教えてもらいたいです。
2024.7.4 15:16
Studio One
-
クラシック楽曲の和声分析について
はじめまして、さきほど登録しました、まさです。
クラシック楽曲の和声分析についてお聞きしたいのです。
私はクラシックを勉強するときは、和声分析をします。
具体的にはコードネームを解き、カデンツを探したりして、
作曲者は何をしたかったのかなー、
お、転調...
2024.6.26 14:39
クラシック系理論
-
メロディのみの曲
初心者です。曲の導入の時にコードが鳴ってないことがありますが(例:「End Time」)、あれはコード進行を作りその上にメロディをつけた後にコードを消しているのでしょうか。教えていただきたいです。
2024.6.25 22:39
自由派音楽理論
-
Cメジャーキーの曲しか作れません
作曲を学び初めて1ヶ月ほどの者です。
Cメジャーキーはわかるのですが、それ以外のキーの曲になると全くコードがピアノで弾けず、(表をみてコードを毎回確認しています)作曲が全く進みません。
コードもCメジャーのダイアトニックコード以外になると毎回度数...
2024.5.26 14:10
自由派音楽理論
-
cakewalk by bandlab で雑音が鳴る件
先日、cakewalk by bandlabというDAWをインストールしたのですが、音を鳴らすと雑音がぶつぶつとなってしまいます。いったい何が問題なのでしょうか?有識者の方教えてください。
ちなみにヘッドホンで聞いていますがyoutubeなどはきれいに聞こえるのでやはりソフト...
2024.5.27 22:39
その他DTM総合
-
キーの違いによる演奏の難易度について
音楽理論を勉強中の者です。
最近バイオリンを始めてこちらのサイトやYoutubeを参考に練習しているのですが、「バイオリン初心者は#が2~3個つく楽曲から始めるといい(弾きやすい)」という内容をよく見かけます。
これがDメジャーキーやAメジャーキーの楽曲だと...
2024.4.26 22:01
自由派音楽理論
-
MIDIキーボードについて
MIDIキーボードを買おうと思っています
作曲で使ったり遊びで弾いたりして使うので鍵盤数が多い(最低でも61鍵盤は欲しいです)方が嬉しいのですが何も知らなくインターネットで調べてもよくわからなかったので聞こうと思いました
ここで間違ってたらすみません
目的
...
2024.4.5 16:05
その他DTM総合
-
丸サ進行の変形について
お世話になっております。
リズム編 Ⅱ章:リズムの発展 ポリリズム の「複数のリズム?」にある音源がとても好きなのですが、コード進行がわかりません。
質問としましては
① この循環コードの最後のコードは何なのか
② どのような理論をもとにそのコ...
2024.3.31 17:56
自由派音楽理論
-
モードについて
音楽理論を勉強中の人です。
サイトでモードについて見ていました。
実際に知ってみると自身にとって驚きが多かったです。
まず、CアイオニアンとAエオリアンが同じということです。
これはつまり、メジャーから派生するモードはあるが、
ナチュラルマイナーから派生...
2024.3.21 09:20
自由派音楽理論
-
ノンダイアトニックコードのキーの探し方が分かりません
初心者です
疑問が解決しないのでこのトピックを作成させて頂きました
やや長くなりますが何卒よろしくお願いします
このトピックを読んでノンダイアトニックコードで使えるメロディについてザックリと理解できました(https://soundquest.jp/ch/topic/61685/)...
2023.3.4 22:06
自由派音楽理論