SoundQuest
  • ホーム
    • サイトについて
    • β期間について
    • メンバー登録
  • 音楽理論
    • 目次 – 序論
    • 目次 – 準備編
    • 目次 – メロディ編
      • I章 : 構造の分解
      • II章 : 旋律と和音
      • III章 : 音階の探究
      • IV章 : シェルの研究
      • V章:ハーモナイズの解剖
    • 目次 – コード編
      • I章 : 新しい言葉
      • 接続系理論
      • II章 : 新しい音響
      • III章 : 新しい名前
      • IV章 : 新しい技法
      • V章 : 近代の世界
      • VI章 : ジャズの世界
      • VII章 : 古典の世界
      • VIII章 : 研究室
    • 目次 – リズム編
      • I章 : リズムの基本
      • II章 : リズムの発展
    • 凡例
    • 索引
    • 参考文献
    • 用語の使用方針
    • 自由派音楽理論とは
  • チャンネル
    • Channelについて
  • アーカイブ
    • 新着記事一覧
    • メンバーリスト
  • コンタクト

  • または登録

不具合報告スレッド

ホーム › チャンネル › β連絡板 › 不具合報告スレッド

タグ: リンク切れ

  • このトピックには207件の返信、77人の参加者があり、最後にyutayutaにより3日、 1時間前に更新されました。
8件の投稿を表示中 - 201 - 208件目 (全208件中)
← 1 2 3 … 9 10 11
  • 投稿者
    投稿
  • Mumi
    Mumi
    2021.3.20 20:24

    いつもお世話になっております。

    パラレル・メジャー

    こちらの記事で紹介されていたWhite Whale of Heavenですが、著作権侵害申し立てを受けて動画が再生できなくなっていました。

    同曲は下のリンクから正常に再生できましたので、お差し替えになるとよいかと思います。

    0
    yuta
    yuta
    2021.3.27 11:56

    ありがとうございます! 差し替えました。

    0
    わんやん
    わんやん
    2021.4.1 15:54


    初心者ですが楽しく学ばせていただいております。
    コード編1章の5 六つの基調和音の一ページ目序盤にaarimasuという文字列が
    意図的なものでしたらごめんなさい!

    0
    yuta
    yuta
    2021.4.2 16:37

    完全に誤字ですね💦
    修正しました。ありがとうございます!

    +1
    わんやん
    clafjo
    clafjo
    2021.4.3 13:32

    はじめまして、楽しく学ばせていただいています。

    メロディー編II章 ハモリの基礎理論において

    ここだけ何故かセクション分けが§ではなく#になっています。

    0
    yuta
    yuta
    2021.4.3 22:59

    かつて§じゃなく#にしていた頃の名残でした(;□;*)修正しました。

    0
    kumoli
    kumoli
    2021.4.11 20:39

    誤字と思われるものがあったので報告します

     

    https://soundquest.jp/category-archive-chord/

    上のページで接続系理論を説明している文の中に、

    『2つのコードを繋げた際に章じる曲想を論じます。』とありますが、

    章じる→生じるではないでしょうか。

     

    0
    yuta
    yuta
    2021.4.15 15:18

    誤字でした!! 修正しました。ありがとうございます。

    0
  • 投稿者
    投稿
8件の投稿を表示中 - 201 - 208件目 (全208件中)
← 1 2 3 … 9 10 11

このトピックに返信するにはログインが必要です。

S.Q.
SoundQuest

SoundQuestは、巨大な音楽理論の情報サイトです。ただいまβ期間中です。

soundquest_jp

チャンネル一覧

  • 音楽理論
    • 自由派音楽理論
    • クラシック系理論
    • ジャズ理論
    • その他の音楽理論
  • DAW
    • Ableton Live
    • Bitwig Studio
    • Cubase
    • Digital Performer
    • FL Studio
    • Logic/Garageband
    • Pro Tools
    • Studio One
    • その他のDAW総合

最近のトピック

  • 不具合報告スレッド
    yutayuta
  • コードトーンの半音上が嫌われる理由
    きたかみさんきたかみさん
  • ベース音やルート音について
    きたかみさんきたかみさん
  • ベースとメロディーだけ
    きたかみさんきたかみさん
  • 「電子音楽 × 古典の型/ジャズの型」の進行
    無能無能
  • コード理論の根本的なことの質問
    椅子椅子
  • 楽曲の役割について
    椅子椅子
  • 初心者です、こういう曲が作れるようになりたいです
    CinderCinder
  • 編曲と音楽理論の関係
    サトシサトシ
  • 自由派におけるマイナースケールの分析について
    yuruyuruyuruyuru

自由派音楽理論

  • 導入部
    • ●序編
    • ●準備編
  • メロディ編
    • ★Ⅰ章:構造の分解
    • ★Ⅱ章:旋律と和音
    • ★Ⅲ章:音階の探究
    • ★Ⅳ章:シェルの研究
    • ★Ⅴ章:ハーモナイズ概論
  • コード編
    • ★Ⅰ章:新しい言葉
    • ★接続系理論
    • ★Ⅱ章:新しい音響
    • ★Ⅲ章:新しい名前
    • ★Ⅳ章:新しい技法
    • ★Ⅴ章:近代の世界
    • ★Ⅵ章:ジャズの世界
    • ★コードスケール理論
    • ★Ⅶ章:古典の世界
    • ★Ⅷ章:研究室
  • リズム編
    • ★Ⅰ章:リズムの基本
    • ★Ⅱ章:リズムの発展

PR

LCC

Neumann

monolith

Respell

AIKO

FM Anthem

Prologue for NI MX

plugmon
©2021 SoundQuest
  • Quest
  • Channel
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Change Log