自由派音楽理論

ホーム チャンネル 音楽理論 自由派音楽理論

  • このフォーラムには127件のトピック、321件の返信があり、最後にまぐらーまぐらーにより1ヶ月前に更新されました。
10件のトピックを表示中 - 61 - 70件目 (全128件中)
  • このチャンネルには127個のスレッドがあります。
    • 初心者です、こういう曲が作れるようになりたいです
      初めまして、質問させて頂きたいです。 DTMで作曲の勉強を始めました、少しずつこちらで勉強させて頂きます。 私個人の今の目標は以下のような曲を作れるようになりたいことです。 このような曲やBGMを作れるようになるには音楽理論でどの部分や手法を学ぶべきでし...
      2021.3.24 17:22
    • 編曲と音楽理論の関係
      このサイトの各2章ぐらいまで進めて制作の期間を取って作っています。 作った感じ、JPOPの編曲がうまくいかないので和声学や対位法に手を出そうかと考えました。(各楽器の音の重なりや動きの理論と聞いて応用できそうだと思いました。) ですが、「序論」の最後のほ...
      2021.3.28 20:17
    • 自由派におけるマイナースケールの分析について
      DTM初めて1年に満たない初心者です。ポップスを作ってます。各編2章まで通読し、マイナースケールについて疑問に思ったことを質問させてください。 コード編ではメジャー/マイナースケールを区別しないとのこと(C2の記事より)でしたが、メロディ編の調性引力論3では...
      2021.3.26 14:33
    • 「Just the Two of Us進行」の分析について
      ネットの記事やyoutubeでこの「Just the Two of Us進行」の分析をいくつも見たのですが理解できません。 どういうことなのか教えてください。(Just the Two of Usという曲の分析ではありません) Cmaj7→B7→Em7→Dm7→G7 Ⅳmaj7 Ⅲ7 Ⅵm7 Ⅴm7  Ⅰ7 Ⅳ度から始まり浮遊感を...
      2021.2.17 01:52
    • ダイアトニックコードの機能について
      コード編Ⅰを学習中の身で、浅学ながらご質問させて頂きます。 Cメジャースケールにおいて ファは緊張感をもたらす音、ソは安定感がある音 だと思います。 次に Cメジャースケールの音に、五線譜で団子を作るとダイアトニックコードができますよね。 そのときに、ファ...
      2020.12.24 06:44
    • 根音省略による機能同一視について
      こんにちは、たびたびお世話になります。 質問・ご意見頂戴したい照会です。 「根音省略」についてですが、解説しているところによっては Ⅴ9は根音省略してⅦm7♭5に可能 とⅤにのみ閉じて記載しているところもあれば、 ○○は××の転回系の根音省略と見れるからだいた...
      2021.1.19 13:23
    • ポリリズムの見分け方
      ポリリズムについて質問です。 どこからどこまでがポリリズムなのかについてです。 自由派音楽理論のポリリズムの項でも スピッツは「実践的」、クリムゾンは「過激」と濃淡を感じますが、 もっと「薄い」ポリリズムもあると思うのです。 ・ビートルズのHappiness Is...
      2020.12.29 16:58
    • コードの明暗について
      音楽を始めたばかりで大変初歩的な質問になります、すみません。 例えばCコードであれば、CとEは長三度でEとGは短三度であるのに対して、CmコードはCとE♭が短三度でE♭とGが長三度で積み重なっていますが、どちらも長三度の響きと短三度の響きを一つづつ持っている点...
      2021.1.7 10:37
    • Ⅳ→ⅤをⅣ♯m7(♭5)→Ⅳ置き換えと代理コードという概念
      お世話になります。お詳しい方、ご存じの方いればと思いまた投稿させていただきます。 ■前提 代理コードって、「置き換えても流れを損なわない、類似した流れとなる」コードという理解でいます。 (僕のそこの認識がおかしければそこからですが…) ■疑問 コード進行例...
      2021.1.14 12:23
10件のトピックを表示中 - 61 - 70件目 (全128件中)

新しいトピックを作成するにはログインする必要があります。