自由派音楽理論

ホーム チャンネル 音楽理論 自由派音楽理論

  • このフォーラムには124件のトピック、315件の返信があり、最後にたまちゃんたまちゃんにより2週前に更新されました。
10件のトピックを表示中 - 51 - 60件目 (全125件中)
  • このチャンネルには124個のスレッドがあります。
    • コードトーンの半音上が嫌われる理由
      たびたび質問でお世話になります。 主題の件ですが、コードトーンの半音上は和音として扱いにくいものとして語られるシーンをよく目にします。アボイドという分類然り。 そして実際に僕自身も和音要素として「合わない、きつい」と感じます。 これについて、「短2度...
      2021.4.12 09:01
    • 「harmonics(倍音)」を確認する方法について 1 2
      「コードトーンの半音上が嫌われる理由」への投稿がきっかけで、 「協和とは何か?」についてあれこれと考えていたところ 意外な視点での「協和とは?」にたどり着きました   それはファインマンの「harmonics(倍音)」に関するレクチャーの中にありました → htt...
      2021.6.19 08:58
    • ボサノヴァの作り方
      大変シンプルな質問です。 ある曲をボサノヴァ風にアレンジしたいと思っております。そこで、どなたかボサノヴァのハーモニーが有する特徴等、ボサノヴァの作り方を教えていただけないでしょうか?
      2021.5.28 23:25
    • 誤字
      はじめまして。コードについての記事を読み進めていたところ、誤字らしきものを見つけたので報告しておきます。 「コードの機能分類」の3ページ目の「Sはじまりの切ない進行」という項目で、「展開後世」という言葉がありますが、おそらく「展開構成」の誤字ですよ...
      2021.5.17 18:14
    • ベースとメロディーだけ
      ベース音とメロディーだけでも、そのベース音とメロディーの構成音から 実際にコードではなくとも、そのベース音をルート音としたよく使われるコード(ダイアトニックコードなど)と その範囲を取ることが、一般にありますか? また、ベース音とリフとメロディーだけで...
      2021.4.6 19:09
    • 「電子音楽 × 古典の型/ジャズの型」の進行
      音楽理論 序論 の「ポピュラー音楽理論の流派」で例として挙げられている「電子音楽 × 古典の型/ジャズの型」「クラシック × クラシックの型」「ジャズ × ジャズの型」の進行が知りたいのですが、どこか別の章に乗っていたりしますか? よろしくお願いします。 ...
      2021.4.3 19:38
    • 楽曲の役割について
      楽曲の楽器ごとの役割(メロディー、コード、ベース音)は 「ドアがそこにあればは確実にドアである」 というように絶対的なものではなく 「1つの部屋にドアがあれば、これまで生きてきた経験から、そこが入り口だと分かる。ただ、普通は思わないが窓が入り口だと考え...
      2021.3.30 00:04
    • 初心者です、こういう曲が作れるようになりたいです
      初めまして、質問させて頂きたいです。 DTMで作曲の勉強を始めました、少しずつこちらで勉強させて頂きます。 私個人の今の目標は以下のような曲を作れるようになりたいことです。 このような曲やBGMを作れるようになるには音楽理論でどの部分や手法を学ぶべきでし...
      2021.3.24 17:22
    • 編曲と音楽理論の関係
      このサイトの各2章ぐらいまで進めて制作の期間を取って作っています。 作った感じ、JPOPの編曲がうまくいかないので和声学や対位法に手を出そうかと考えました。(各楽器の音の重なりや動きの理論と聞いて応用できそうだと思いました。) ですが、「序論」の最後のほ...
      2021.3.28 20:17
    • 自由派におけるマイナースケールの分析について
      DTM初めて1年に満たない初心者です。ポップスを作ってます。各編2章まで通読し、マイナースケールについて疑問に思ったことを質問させてください。 コード編ではメジャー/マイナースケールを区別しないとのこと(C2の記事より)でしたが、メロディ編の調性引力論3では...
      2021.3.26 14:33
10件のトピックを表示中 - 51 - 60件目 (全125件中)

新しいトピックを作成するにはログインする必要があります。