学習する
Questで、禁則のない「自由派音楽理論」を学ぶ。
交流する
Channelで、DTM/音楽理論の質問・交流をする。
-
-
丸サ進行の変形について
お世話になっております。 リズム編 Ⅱ章:リズムの発展 ポリリズム の「複数のリズム?」にある音源がとても好きなのですが、コード進行がわかりません。 質問としましては ① この循環コードの最後のコードは何なのか ② どのような理論をもとにそのコ...2024.3.31 17:56
自由派音楽理論
-
モードについて
音楽理論を勉強中の人です。 サイトでモードについて見ていました。 実際に知ってみると自身にとって驚きが多かったです。 まず、CアイオニアンとAエオリアンが同じということです。 これはつまり、メジャーから派生するモードはあるが、 ナチュラルマイナーから派生...2024.3.21 09:20
自由派音楽理論
-
ノンダイアトニックコードのキーの探し方が分かりません
初心者です 疑問が解決しないのでこのトピックを作成させて頂きました やや長くなりますが何卒よろしくお願いします このトピックを読んでノンダイアトニックコードで使えるメロディについてザックリと理解できました(https://soundquest.jp/ch/topic/61685/)...2023.3.4 22:06
自由派音楽理論
-
モーダルインターチェンジとコード機能について
他の同主調からコードを借りて来た際のコードの機能は、どのように解釈すればいいのでしょうか。 例えば、CM7 EbM7 F7 G7(Cメジャー) というコード進行では、真ん中2つのコードは、Cドリアンから借りてきたと解釈できるでしょう。Cドリアンを基準に考えると、 EbM7 F...2024.3.20 16:33
自由派音楽理論
-
コード進行データベースサイト(日本の曲版)ってある?
コード編 > 接続系理論 > 接続系理論の総括 にて、コード進行をデータベース化した海外のサイト (https://www.hooktheory.com/trends) が紹介されていました。同じように、日本の曲のコード進行をデータベース化したサイトってありますか?もしあれば教えて欲...2023.12.27 21:48
自由派音楽理論
-
SSL「METER」プラグインのVUメーターの挙動に関して
SSLのプラグイン「METER」について質問があります。 DAW (Logic pro)上のテストオシレーターで1000Hzのsin波、-18dBの信号を流しました。 トラックでオシレーターを再生、マスターにSSL「METER」を挿入。フェーダーはそれぞれ0です。 WAVESのVUメーターでは、HEADROO...2024.2.24 15:27
その他DTM総合
-
自分で作成した曲の中心音
失礼します DTM初心者です 自分で作成したメロディの中心音がどの音なのかわかりません 一番初めに鳴らした音が中心音になるんでしょうか?感覚で捉えるんでしょうか? よろしくお願いします2024.1.18 13:39
自由派音楽理論
-
【急募】Presenceの楽器が増殖してしまいました。
画像のように、Presence内の楽器が大量に増殖してしまいました。(赤で囲ったところ) これらの楽器を削除する方法を教えてください。 Studio One 6 Prime です。 添付ファイル:このファイルを閲覧するには、ログインが必要です。2023.12.27 18:36
Studio One
-
Hyperpop特有のベースの入手方法について教えてください。
Hyperpopの曲を作ろうとしているのですが、Hyperpop特有のベースの音を見つけることが出来なく、非常に辛いです。 もしご存知の方おりましたら、是非教えてください。 以下例の曲になります。 noise age(jolst)- vq Fight Back – Levi&JohnDOE ...2023.8.29 22:40
その他の音楽理論
-
各種DAWの打ち込みについて
現在cakewalkを使っていて、有料DAWに乗り換えようとしている者です。 DAWの選定に際して、マウスでの打ち込み主体で曲を作っているため、ピアノロールの扱いやすさが最も気になるポイントなのですが、以下のことが実装されているか教えていただきたいです。 候補のD...2023.11.8 15:47
その他DTM総合
-
丸サ進行の変形について