その他の音楽理論

ホーム チャンネル 音楽理論 その他の音楽理論

10件のトピックを表示中 - 11 - 20件目 (全24件中)
  • このチャンネルには24個のスレッドがあります。
    • 琉球音階の起源って?
      どの地域がルーツか、みたいなものではなくて、「ド(レ)ミファソシ」という音階が発生した理屈が気になってます。 どういう原理で誕生したんでしょうか、これ……?
      2022.4.9 22:22
    • 邦ロックな曲を作りたいのですが…
      邦ロック(ワンオク、B’z、エルレ…)の疾走感のあるような曲を作りたいと思い、まずコードと歌メロを弾き語りでやってみたのですが、どうもメロディが冗長になります。 BPM180でギターを弾いているけれども歌メロをいざDAWに打ち込んでみると二分音符が出てくる...
      2022.3.20 19:43
    • 焦燥感をコード的に演出したい
      とある曲を作っているのですが、コンセプト上Bメロにあたる部分のボリューム感をかなり大きくしなければならないのです。 そこで神秘的な前半部分と、焦燥感のある後半部分とに分けて展開しようと思っているのですが、後半部分の演出がうまくいきません。 何か焦燥感...
      2021.3.7 09:14
    • 主旋律の認識について
      メロディに対してハモるとき、3度上からハモることがあると思いますが、その場合も元のメロディが主旋律と認識されるのはどうしてなのでしょうか。 私が考えたのは、 1、元々のメロディを知っているから(例えば、曲中で最初にメロディが流れ、後からハモリが追加さ...
      2022.3.19 13:12
    • 中国風の曲について
      335335 335335
      7
      <p style=”text-align: left;”>中国風の曲について、何故そのように感じるのか分からず(元ネタがある?)困っています。</p> 東京事変の「孔雀(曲の後半あたり)」とPerfumeの「超来輪」にほとんど同じフレーズがありそれが中国風に聞こえ...
      2021.6.24 19:49
    • “和メロ”について
      邦ロックにはイエモンや椎名林檎、それに連なる椿屋四重奏、THE BACK HORN、9mm parabellum bulletなどポスト歌謡曲ともいえるようないわゆる”和メロ”の系譜が流れていると思います。邦楽全体においても強い影響があるように思うのですが、どんなメロデ...
      2021.12.10 21:14
    • 主音をルートとするドミナント系コードで終止する曲
      まだこのサイトの全ての内容を読み切れていないので、もし既に解説しているページがあったらすみません。 ジャズ系(?)の音楽や一昔前の日本のポップスでは、たまにVIdim7, VIm7-5, VImM7, VIm6のようなその曲のキー(私の知っている限り全て短調です)の主音をル...
      2021.10.11 12:39
    • コードの分析
      最近の分析を始めたのですが、自分のやり方が正しいのかがわかりません。皆さんは構成音単体を見てコードを分析する際どのような方法、考え方でやっていますか? 僕はピアノをツイスターゲームみたいに押さえ、一つずつ転回してちまちまやっていますが、モードや謎テ...
      2021.6.10 00:13
    • ポリリズムがたくさんあります
      私はサウンドクエストさんでポリリズムなるものを知り興味を持ったのですが、調べていると1小節の中で二つの拍子が混在する?ものも出てきて、ここで見たフレーズがずれていくものと混ざっていて、訳が分かりませんでした。海外と日本とでは呼称が違うのでしょうか?...
      2020.7.9 22:03
10件のトピックを表示中 - 11 - 20件目 (全24件中)

新しいトピックを作成するにはログインする必要があります。