Skip to main content
Category

準備編

準備編
2025.4.5

中心音と調性

1. 音階の“中心”? 前回は、西洋音楽の最も基本的な2つの音階を紹介しました。 「メジャースケール」 「マイナースケー…
準備編
2022.3.17

五度圏

1. 五度圏を知る 音階の話をした時に、わざわざ全半を数えなくても、どこに♯・♭をつければいいか瞬時に分かる便利アイテム…
準備編
2022.1.26

準備をはじめる

1. 準備編の内容 準備編では、メロディ・コード理論の話に進んでいくのに必要な前提知識を学びます(リズム編を読むのには、…
準備編
2025.4.14

度数と音程

今回は、音楽理論を本格的に進めていくに当たって重要になる概念を紹介します。それが「」です。 1. 度数とは 突然ですが、…
準備編
2025.3.30

調(キー)と調号

1. キー で、「調性」という概念を説明しました。 この曲はラシドレミファソの7音が選抜されていて、中でもラが“センター…
準備編
2024.6.11

音を表す名前について

1. 色々な名前 音楽理論の勉強のスタートとして、はじめに整理しておきたいのが、音の名前に関する知識です。音の名前といえ…