不具合報告スレッド

ホーム チャンネル β連絡板 不具合報告スレッド

  • このトピックには370件の返信、121人の参加者があり、最後にyutayutaにより1週、 3日前に更新されました。
20件の投稿を表示中 - 201 - 220件目 (全371件中)
  • 投稿者
    投稿
  • Mumi
      Mumi

      いつもお世話になっております。

      パラレル・メジャー

      こちらの記事で紹介されていたWhite Whale of Heavenですが、著作権侵害申し立てを受けて動画が再生できなくなっていました。

      同曲は下のリンクから正常に再生できましたので、お差し替えになるとよいかと思います。

      yuta
        yuta

        ありがとうございます! 差し替えました。

        わんやん
          わんやん


          初心者ですが楽しく学ばせていただいております。
          コード編1章の5 六つの基調和音の一ページ目序盤にaarimasuという文字列が
          意図的なものでしたらごめんなさい!

          yuta
            yuta

            完全に誤字ですね💦
            修正しました。ありがとうございます!

            わんやん
            clafjo
              clafjo

              はじめまして、楽しく学ばせていただいています。

              メロディー編II章 ハモリの基礎理論において

              ここだけ何故かセクション分けが§ではなく#になっています。

              yuta
                yuta

                かつて§じゃなく#にしていた頃の名残でした(;□;*)修正しました。

                kumoli
                  kumoli

                  誤字と思われるものがあったので報告します

                   

                  https://soundquest.jp/category-archive-chord/

                  上のページで接続系理論を説明している文の中に、

                  『2つのコードを繋げた際に章じる曲想を論じます。』とありますが、

                  章じる→生じるではないでしょうか。

                   

                  yuta
                    yuta

                    誤字でした!! 修正しました。ありがとうございます。

                    KMTKS
                      KMTKS

                      大変お世話になります。
                      クラシックの転調基礎技法にでてくる最後の譜面ですが、
                      へ音記号の調合がずれてるのと、
                      2回めに出てくるIIIは1転ではないのではなかろうかと思います。

                      yuta
                        yuta

                        >KMTKSさん
                        ご指摘のとおりでした。ありがとうございます🙇‍♂️

                        KMTKS
                        Uchino
                          Uchino

                          メロディ編一章のいくつかの五音/六音音階に出てくる都節音階は構成音がABCEFAになっていますが、他のサイトではAB♭DEFAとなっていることが多い気がします。このサイトで紹介されている音階はヨナ抜き短音階と呼ばれていることが多いのですが、お時間ありましたら念のため確認をお願いします。

                          yuta
                            yuta

                            >うっちゃんさん
                            これは端的に言えば、流派による表記の違いです。「AB♭DEFA」という音階は、そのまま高さを5音下げると「EFABCE」となり、「ABCEFA」とメンバー自体は同じで、違いは音階の書き始めをEとしているかAとしているかという一点です。
                            普通に考えれば音階は主音から書くのがルールなのだから表記ブレなんてあり得ないわけですが、これが民族音楽の音階となると話が複雑になってきます。

                            Eから書き出すのは、こちらのページにもあるように、小泉文夫という民族音楽理論系の流派による表記です。対してAから書き出すのは、西洋音楽のキー・スケールのシステムに対応させたものです。

                            流派でブレが生じる背景には、日本の伝統音楽が西洋音楽ほど明確な主音を持たず、西洋的なハーモニーも持たず、根本的に西洋音楽理論の枠からはみ出ているという事情があります。( 参考資料 )
                            それゆえ小泉氏は「核音」という語を作り、新しい音階論を提唱しました。「核音」は「主音」とは微妙に異なる意味を持ちます。だから小泉流に則って都節が「EFABCE」と書かれていたとしても、それは「E音が(西洋理論的な意味での)主音である」ということを意味しません。

                            この食い違いは、参考資料の<資料8>の「ねんねんころりよ」が例として非常に分かりやすいです。この曲はメロディがA♭から始まりDで終わるという、極めて非西洋的な調べをもちます。
                            調号を見るとフラット3つのCマイナーキーになっていて、そしてこの曲に伴奏をつける時も一般にはCマイナーキーの演奏があてられます。(参考)
                            つまり西洋理論システムに則るとこの音階は「C-D-E♭-G-A♭-C」と表記されることになりますが、一方で小泉系システムに則れば「G-A♭-C-D-E♭-G」の順で表記されることになります。

                            当該記事で西洋理論的な並びを選んだのは、西洋理論を基準としたサイト全体との整合性、そして都節の歌や都節風の歌の多くにおいて上記のような西洋的ハーモニーづけがなされている現状をふまえてのものです。いずれにせよ、流派の違いから来る混乱を生んでいるのは問題であるので、紹介の仕方を見直そうと思います。

                            KMTKS
                              KMTKS

                              「増6諸和音」のページの「長調における増6和音」の譜面のFr+6の構成音の下から2音目がレではなくドになっているようです。

                              ΛΕϜΚ
                                ΛΕϜΚ

                                お世話になっております。

                                コードの周期と連結

                                中段くらいのShape of Youのコード進行の3番目のAmの「m」はたぶんタイポだと思われます。

                                yuta
                                  yuta

                                  >KMTKS
                                  該当の楽譜ではテナーがドになった代わりにソプラノの方がレになっているので、これでしっかりフランスの六になっています。

                                  >ΛΕϜΚ
                                  AmではなくAでしたね💦 ありがとうございます。

                                  KMTKS
                                    KMTKS

                                    増6和音の件、私の誤理解を理解しました。助かりました、ありがとうございます。

                                    XilianiX
                                      XilianiX

                                      コード編Ⅱ章ゲートウェイテストにて

                                      B♭メジャーキーの基調和音を選択肢から全て選ぶ問題で、

                                      Fが正解に含まれていませんが、これも基調和音ではないでしょうか?

                                      yuta
                                        yuta

                                        >XilianiXさん
                                        確認したところ、この「全て選びなさい」問題の解答表示の仕様として、「間違ったものを選んだ」場合は赤く表示されますが、「正解なのに選ばなかった」ものについてはそれを教えてくれる表示が用意されておらず、単に白のままになるようです。

                                        例えばもし何もチェックせずに答え合わせをすると、回答欄も真っ白です。

                                        修正したいところですが、プログラムレベルの問題なので修正できるかどうか微妙です(‘▽’ ;)もしかしたらこの出題形式自体をなくすことになるかもしれません・・・いずれにせよご指摘ありがとうございました。

                                        KMTKS
                                          KMTKS

                                          またしても私の認識の誤りの可能性もあるので不具合報告というより質問になってしまって恐縮なのですが

                                          VII章、増6諸和音の§2の最後、big3それぞれの「正式な説明」の部分

                                          「(短調の)ダブルドミナントの、…」

                                          「(短調の)ダブルドミナントの、♭5の…」となるのではないのでしょうか?

                                          yuta
                                            yuta

                                            >KMTKS
                                            こちらはまさしくご指摘のとおりでした・・・!!ありがとうございます🙇‍♂️

                                          20件の投稿を表示中 - 201 - 220件目 (全371件中)

                                          このトピックに返信するにはログインが必要です。