自由派音楽理論
- このフォーラムには134件のトピック、332件の返信があり、最後ににより2日、 15時間前に更新されました。
- このチャンネルには134個のスレッドがあります。
-
-
モードについて
音楽理論を勉強中の人です。 サイトでモードについて見ていました。 実際に知ってみると自身にとって驚きが多かったです。 まず、CアイオニアンとAエオリアンが同じということです。 これはつまり、メジャーから派生するモードはあるが、 ナチュラルマイナーから派生...2024.3.21 09:20
-
ノンダイアトニックコードのキーの探し方が分かりません
初心者です 疑問が解決しないのでこのトピックを作成させて頂きました やや長くなりますが何卒よろしくお願いします このトピックを読んでノンダイアトニックコードで使えるメロディについてザックリと理解できました(https://soundquest.jp/ch/topic/61685/)...2023.3.4 22:06
-
モーダルインターチェンジとコード機能について
他の同主調からコードを借りて来た際のコードの機能は、どのように解釈すればいいのでしょうか。 例えば、CM7 EbM7 F7 G7(Cメジャー) というコード進行では、真ん中2つのコードは、Cドリアンから借りてきたと解釈できるでしょう。Cドリアンを基準に考えると、 EbM7 F...2024.3.20 16:33
-
コード進行データベースサイト(日本の曲版)ってある?
コード編 > 接続系理論 > 接続系理論の総括 にて、コード進行をデータベース化した海外のサイト (https://www.hooktheory.com/trends) が紹介されていました。同じように、日本の曲のコード進行をデータベース化したサイトってありますか?もしあれば教えて欲...2023.12.27 21:48
-
自分で作成した曲の中心音
失礼します DTM初心者です 自分で作成したメロディの中心音がどの音なのかわかりません 一番初めに鳴らした音が中心音になるんでしょうか?感覚で捉えるんでしょうか? よろしくお願いします2024.1.18 13:39
-
耳コピ(聴音)が出来ないので聴音の練習を検討中です
はじめまして 作曲初心者です バイオリンも始めて3ヶ月程度になり、16小節ぐらいの短い曲を作ることができました より先のステップ、憧れの作曲家を理解するためにも耳コピをしようとしています しかし、聴音ができなさすぎて全く進みません… 隣り合う2...2023.10.22 17:53
-
楽しさを見出せず、継続しない
最近初めて音楽をやってみようと思った者です。 youtubeなどにあるようなかっこいい曲を作ってみたいと思うものの 曲を作ったり、楽器で演奏しても、自分よりも出来ている他人と比べしまい、楽しみをあまり感じないです。 根本は自分の実力不足、相手の練習量を考え...2023.11.13 05:49
-
キーがCにでてくるD/F#コードの位置付け
bump of chikenの新曲を聴いていたのですが、CのキーでD/F#のコードがAm→G→D/F#という流れで出てくるところがあります。この進行に名前はあるのでしょうか。Am→G→Fと流れるのではなく、少し裏切られるかっこよさを感じます。2023.4.3 07:16
-
コード進行から調が判別できない
音楽理論初心者です。 エルの楽園 side eという曲のコードを調べていたのですが、Aメロ(0:54-)のキーが判別できませんでした。 https://www.youtube.com/watch?v=fGj_H9c7P5o コード進行は Am G Cm F7 AbM7 Eb D7 G という感じです。 最初のAm GはAマイナーだと...2023.10.27 17:17
-
作曲を始めても途中で諦めてしまう
作曲初心者です。 自分は作曲していく中で「なんかコード進行を思った通りに作れないな」「メロディーダサいな」などと思ってしまいなかなか最後まで曲を完成させることができずにいます。 初めは自分の思った通りに作れないなんてことはわかっています。でも途中で...2023.5.30 14:10
-
モードについて
新しいトピックを作成するにはログインする必要があります。