自由派音楽理論

ホーム チャンネル 音楽理論 自由派音楽理論

  • このフォーラムには124件のトピック、315件の返信があり、最後にたまちゃんたまちゃんにより2週、 3日前に更新されました。
10件のトピックを表示中 - 91 - 100件目 (全125件中)
  • このチャンネルには124個のスレッドがあります。
    • dim7のスラッシュコード表記
      「シェル付けとリシェル」の章でわからない点があるので質問させてください。 「海の見える街」についての図中に「VIm → V#○7/VII → VIm/I → VI7/I#」という表記があるのですが、このV#○7/VIIをVII○7と書かないのはなぜなんでしょう? シェル付けとリシェル シェル...
      2020.3.6 18:07
    • 音楽理論(このサイトの利用方法)について
      先日、このサイトを知り、音楽理論を学び始めました。 今はメロディー編をやっているのですが、勉強方法に少し迷いが生じたため、みなさんのやり方や意見を頂戴したく質問させていただきました。  記事を読む→そこで得たことを使い、ワンフレーズ曲を作る→次の記事...
      2020.3.6 02:14
    • 接続系理論と転回形について
      匿名 匿名
      2
      いつも素晴らしい記事ありがとうございます。参考になっています。 質問になります。接続系理論では主にルートの動きでコードのつながりを分析されていますが、コードを展開した場合に、型をどう考えるか気になりました。 例えば15634145のカノン進行はA型とC型を繰...
      2020.2.21 01:25
    • 楽曲分析について
      楽曲分析をしたいのですが、1章まで学んだ後、何を勉強すればよいでしょうか? 現在、このサイトで学んだ音楽理論を使って、スピッツの「渚」のメロディとコードを ノートに書いて分析しているのですが、曲の凄さや特徴を読み取ることができません。 楽曲分析の際に...
      2020.2.8 16:57
    • 五度圏の反対側のコード
      大変勉強になっております。五度圏の90°隣のコード群はパラレルマイナー、パラレルメジャーで導入できますが、反対側のコード、キーCで言えばG♭、A♭m、B♭m、C♭、D♭、E♭mのコードを導入する手法はあるのか、どんな名前が付くかと疑問に思いました。 もしないなら、ト...
      2019.11.3 09:18
    • 裏コード
      4章の「裏コード(トライトーン代理)」のページにおいて > ジャズ理論では、II♭M7は今回の「裏コード」とは異なる由来を持っていると解釈するのですが、それについてはVI章にて解説します。 という脚注があったのですが、6章を読み終わり再び4章のそのページを読み...
      2019.10.19 06:05
    • 四六抜き音階
      楽曲分析の記事大変興味深く拝読しました。 四六抜きの用例と思われるものをひとつだけ見つけたのですが、私ツイッターアカウントを持っていないので、こちらに報告してもよろしいでしょうか? Winding Road/ポルノグラフィティ (歌い出しは1:05頃から) Dメジャー...
      2019.9.10 00:01
    • モーダル・インターチェンジについて
      いつも勉強させていただいていただいております(素晴らしいサイトに感謝) そのなかでいくつか質問したいことがあるのでどうかご教示いただければ幸いです。 一つ目の質問なのですが モーダルインターチェンジの定義について質問があります。 モーダルインターチェン...
      2019.7.23 14:01
    • ブルーノートの基準について
      お世話になってます。 ブルーノートについてなのですが、短3/5/7度というのは基本的に「そのとき鳴っているコードのルート音に対して」、つまりシェルが短3/5/7度の場合、ということでいいんですよね? その瞬間の響きが問題のはずだから当然そうだろう、と思って調...
      2019.8.25 19:37
10件のトピックを表示中 - 91 - 100件目 (全125件中)

新しいトピックを作成するにはログインする必要があります。