自由派音楽理論
- このフォーラムには131件のトピック、326件の返信があり、最後ににより3ヶ月前に更新されました。
- このチャンネルには131個のスレッドがあります。
-
-
楽曲分析について
楽曲分析をしたいのですが、1章まで学んだ後、何を勉強すればよいでしょうか? 現在、このサイトで学んだ音楽理論を使って、スピッツの「渚」のメロディとコードを ノートに書いて分析しているのですが、曲の凄さや特徴を読み取ることができません。 楽曲分析の際に...2020.2.8 16:57
-
五度圏の反対側のコード
大変勉強になっております。五度圏の90°隣のコード群はパラレルマイナー、パラレルメジャーで導入できますが、反対側のコード、キーCで言えばG♭、A♭m、B♭m、C♭、D♭、E♭mのコードを導入する手法はあるのか、どんな名前が付くかと疑問に思いました。 もしないなら、ト...2019.11.3 09:18
-
裏コード
4章の「裏コード(トライトーン代理)」のページにおいて > ジャズ理論では、II♭M7は今回の「裏コード」とは異なる由来を持っていると解釈するのですが、それについてはVI章にて解説します。 という脚注があったのですが、6章を読み終わり再び4章のそのページを読み...2019.10.19 06:05
-
四六抜き音階
楽曲分析の記事大変興味深く拝読しました。 四六抜きの用例と思われるものをひとつだけ見つけたのですが、私ツイッターアカウントを持っていないので、こちらに報告してもよろしいでしょうか? Winding Road/ポルノグラフィティ (歌い出しは1:05頃から) Dメジャー...2019.9.10 00:01
-
モーダル・インターチェンジについて
いつも勉強させていただいていただいております(素晴らしいサイトに感謝) そのなかでいくつか質問したいことがあるのでどうかご教示いただければ幸いです。 一つ目の質問なのですが モーダルインターチェンジの定義について質問があります。 モーダルインターチェン...2019.7.23 14:01
-
ブルーノートの基準について
お世話になってます。 ブルーノートについてなのですが、短3/5/7度というのは基本的に「そのとき鳴っているコードのルート音に対して」、つまりシェルが短3/5/7度の場合、ということでいいんですよね? その瞬間の響きが問題のはずだから当然そうだろう、と思って調...2019.8.25 19:37
-
キー音を含まないスケールに対するモーダル・インターチェンジの解釈
いつも学ばせていただいてます。 モーダル・インターチェンジのページでは、「解釈が成り立つ」ことの万能性には釘をさしつつも、解釈だけならいくらでもできる、という趣旨のまとめだったと思います。 そこで質問なのですが、キーCの曲でコードはDM7、使われている...2019.8.22 01:40
-
ファントム・フリーのTDS
ファントム・フリーのページに 「短3度上行」ならTDSは「停留」するし、「完全4度上行」ならTDSは「前進」、「短2度下行」なら「後退」する とあるんですが、中心軸システムの五度圏と照らし合わせると「短2度下行」なら「後退」というのがよくわかりません。 短3...2019.8.16 19:59
-
接続系理論5 A型の諸用法について
エアロスミスの曲の解説の途中で、I don’t wanna close my eyesの日本語訳が、目を閉じたい になっています。おそらく、目を閉じたくない が正しいかと、、。 理論についてあまり関係のない所ですが、曲想のお話では大事かな、と思いましたのでお知らせ致しま...2019.8.9 13:03
-
『Sir Duke』のコード
パラレルメジャーのページで『Sir Duke』の解説をされている箇所に、「“VIIm”の時にはメロディに「シ」と「ラ」しか使っていない」とありますが正しくは“Ⅳ♯m”ではないでしょうか?2019.8.3 14:34
-
楽曲分析について
新しいトピックを作成するにはログインする必要があります。