ある箇所からのメロディが作れないのですが・・

ホーム チャンネル 音楽理論 自由派音楽理論 ある箇所からのメロディが作れないのですが・・

  • このトピックには2件の返信、3人の参加者があり、最後にcielocieloにより1年、 1ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • Cadenza
      Cadenza

      トピックタイトルの通り、いわゆるAパートの途中からメロディが作れなくて困ってます。

      かれこれ1~2年程ずっと悩んでます。

      具体的に書くと、ゲーム音楽みたいなインスト曲で、曲の構成としてはIntro-A-Bみたいな感じで、

      イントロとAの途中までは出来るのですが、そこからBに繋がるまでの部分が出来ません・・・

       

      Aは8小節想定で、最初の4小節はいつも作ることが出来るのですが、

      その次の4小節がどうしても・・・

      最初の4小節は、最初の2小節でメロディのモチーフを提示して、次の2小節で少しそれを変える、

      みたいな感じだったり、最初の4小節でモチーフを~、てな感じで作れるのですが、

      後半の4小節も全く同じだと前の4小節のコピーだし・・・て悩んでます。

      どなたかご教授をお願いします。

       

      CHEEBOW
        CHEEBOW

        前半4小節を後半4小節にコピーして、後半4小節の最後の1小節だけ変化をつけると言うのはどうでしょうか?
        メロによっては、後半4小節の最後の1音だけ変えると言うのでも良いかもしれません。

         

        cielo
          cielo

          曲を作ってるとよくありますね…。

          自分も手が止まってしまうことが多いのですが、こういうときはとにかく続きのパターンをたくさん書いてその中から良いのを選ぶのがいいでしょうね。はじめはイマイチだと思ってものや半ば投げやりに書いたものが意外とハマるのもまたよくあることです。

          その上で…アイデアのひとつとして、モチーフのサイズをちょっと意識して作ってみるというのはどうでしょうか。

          8小節だとメロディは小節数2:2:2:2に区切れる構造がおそらく最もオーソドックスだと思いますが、たとえば前半が2:2なら後半は4の大きな流れにしてみるとか。逆に前半が4であれば後半は2:2だったり1:1:2と短くして畳みかけるようにしてみる、とかいったふうに変えてみると、コピペ感は避けられますし、これまで思いつきづらかったメロディが発想できるかもしれません。

          以下、思い浮かんだ例を少し挙げてみます。JPOPの例曲はいずれもサビ部分です。

           

          2:2:4(1:1:2)…風の憧憬(クロノトリガー)、サウダージ

          4:2:2…小さな恋のうた

          4:1:1:2…おおぞらをとぶ(DQ3)

          2:2:1:1:2…天体観測、空も飛べるはず

           

          もちろん2:2:2:2や4:4が悪いということでは全くなく、安定的で聴きやすい展開を作りやすいものだと思います。一方長さに変化をつけた場合は有機的だったりドラマチックな展開になりやすい印象です。

          もっとも、こうしたこともガチガチに意識すると息苦しいメロディになってしまいがちなので、試すにしてもあくまで補助線的に、軽く意識するにとどめておくのが良いかと思います。

          ノナメ
        3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)

        このトピックに返信するにはログインが必要です。