音楽を始めたばかりで大変初歩的な質問になります、すみません。
例えばCコードであれば、CとEは長三度でEとGは短三度であるのに対して、CmコードはCとE♭が短三度でE♭とGが長三度で積み重なっていますが、どちらも長三度の響きと短三度の響きを一つづつ持っている点でおんなじであるのにコードのクオリティの差が生まれるのはなぜでしょうか。
私の仮説として、より低い音域にある響きの方が全体の響きへの影響が大きいから、Cコードでは長三度の響き、Cmでは短三度の響きが前面に出てくることで、ただ順番が変わっただけなのに明暗が変わるということです。
この仮説のようなのであれば、例えばCmを転回してE♭- G – C と積み上げた場合は長三度の響きが優勢となりむしろメジャーコードのような響きがするということになるのでしょうか?
それとも、そもそもコード単体でクオリティについて考えるのではなくあるキーを基準として考えると想定されているダイアトニックコードに対して変位した音が上がるか下がるかで聞いた感じに影響が出るということなのでしょうか。
まだ私自身音感が育っていないうちに考えていると混乱してきてしまったので、どうか教えていただけますと幸いです。