ここでいうキーセンターの安定とは「Gメジャーキーに感じさせない & Aマイナーキーらしく感じさせる」ということです。
・Fについて
FはGメジャーキーの基調和音でなく、Aマイナーキーの基調和音であるため、例えば「F-G-Am」のようなコード進行を組めば、誰しもがAmがトニックだと認識するということです。
・Eについて
EはAメロディックマイナースケールやAハーモニックマイナースケールにて、Emの代わりに登場するコードです。こうした短音階がそもそもAの中心としてのパワーを高める音階という話だったので、例えば「Am-C-E-Am」のような進行を組めば、Amがより中心らしく感じられるということです。
・Aについて
Aについては、コードI章「クオリティ・チェンジ」で紹介した、AmをAに変えて明るく終止するパターンを意図して紹介しました。「Am-D-G-A」のような進行を組めば、Aでしっかり終止感を得ることが見込まれるコードです。
ただ確かに、E,AについてはGメジャーキーのVI, IIでもあるので、これらの和音を使えばAが中心として感じられるというのは、やや説明不足でしたね。あくまで前後の進行もコミで、こうした補助コードを用いてAが中心音であることを強調することができる…という感じです。