皆さん、こんばんはです、いつもお世話になっております。
このサイトの「V章:近代の技法」の項にあるパラレルメジャーのことについて皆さんにお聞きしたいのですが、
まず、パラレルマイナーというのは「II章:拡張と借用」の項に、同主の短調からコードを借用する、とあるので、
Cメジャーキーが基準ならCマイナーキーから♭III(E♭)やIVm(Fm),♭VI(A♭)等々を借用してくる、という
認識で良いのですかね?
もし、その認識で合っているなら、ではパラレルメジャーというのは「V章:近代の技法」の項にある通り、
同主の長調からコードを借用する、つまりAマイナーキー基準ならAメジャーキーからI△7(A△7)やIV△7(D△7)等々を
借用してきて使うことが出来る、ということですよね
でも、「V章:近代の技法」の項のQ3.VIIのパラレルメジャーの所のVIIm7やその後の#IVm7や#Iのコードなんて
Aメジャーキーにはないと思うのですが、これらのコードはどこから出てきてるでしょうか?
どなたか、ご教授お願い致します。