パラレルメジャーについて

ホーム チャンネル 音楽理論 自由派音楽理論 パラレルメジャーについて

  • このトピックには3件の返信、3人の参加者があり、最後にCadenzaCadenzaにより2週前に更新されました。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • Cadenza
      Cadenza
      (投稿主)

      皆さん、こんばんはです、いつもお世話になっております。

      このサイトの「V章:近代の技法」の項にあるパラレルメジャーのことについて皆さんにお聞きしたいのですが、

      まず、パラレルマイナーというのは「II章:拡張と借用」の項に、同主の短調からコードを借用する、とあるので、

      Cメジャーキーが基準ならCマイナーキーから♭III(E♭)やIVm(Fm),♭VI(A♭)等々を借用してくる、という

      認識で良いのですかね?

      もし、その認識で合っているなら、ではパラレルメジャーというのは「V章:近代の技法」の項にある通り、

      同主の長調からコードを借用する、つまりAマイナーキー基準ならAメジャーキーからI△7(A△7)やIV△7(D△7)等々を

      借用してきて使うことが出来る、ということですよね

      でも、「V章:近代の技法」の項のQ3.VIIのパラレルメジャーの所のVIIm7やその後の#IVm7や#Iのコードなんて

      Aメジャーキーにはないと思うのですが、これらのコードはどこから出てきてるでしょうか?

      どなたか、ご教授お願い致します。

       

      zany
      zany

        パラレルキーというのはそもそも短調、長調だけではないです。

        たとえば#1のコードなんて見つからないとおっしゃっていましたが、Aフリジアンの2度のコードになります。cメジャーキーで言うとフリジアンはEmにあたり、半音上にFmaj7がありますよね。そこからきています。

        また#4m7(♭5)の場合はAリディアンの3度のコードです。cメジャーキーで言うとリディアンはFmajにあたり、その3度上のコードにBm7(♭5)があります。そこからきています。

        最後にまた#6m7の場合はAフリジアンの2度下のコードです。cメジャーキーで言うとフリジアンはEmにあたり、その2 度下のコードにDmがあります。そこからきています。

        様々なところからコードを借りてくることで曲に揺らぎが生まれ、美しい曲になるわけです。

        sasa

          こんにちは。パラレルメジャーのディグリーに誤解があるように見受けられます。

          ここでいう#IVm7や#Imといったコードネームはどれも基の調(この場合はCメジャー)を基準とした命名となっています。例えば、AメジャーキーにおけるIIIm、つまりC#mのコードをCメジャーキーで使えば、それは#Imです。

           

          >同主の長調からコードを借用する、つまりAマイナーキー基準ならAメジャーキーからI△7(A△7)やIV△7(D△7)等々を…

           

          ですのでこの部分も、AΔ7であればVIΔ7、DΔ7であればIIΔ7とCメジャーキー基準で表記した方が正しいです。転調しない限りはディグリーを振りなおす必要はないですよ。

           

          その他の認識は書いてある通りで問題ないと思います👍

          yutacielo
          Cadenza
            Cadenza
            (投稿主)

            レスありがとうございます、

            それと色々忙しく反応が大変遅れてしまい申し訳ありませんでした。

             

            >>zanyさん

             

            成程、パラレル”メジャー”やパラレル”マイナー”と書いてあるので

            Aマイナーキーに対するAメジャーキー、Cメジャーキーに対するCマイナーキー

            だけかと思っていました。ちゃんと♭や#の数で他にもあるよ、とサイトに

            書いてありますね、自分の読解力不足でした。

            つまり、Aマイナー基準でパラレルメジャーならAメジャーだけではなく、

            AドリアンやAミクソリディアン、Aハーモニックメジャー等も該当するて事ですかね?

             

            >>sasaさん

            確かに自分のディグリーの認識に間違いがあったようです。

            自分の認識はCメジャーキーならI,IIm,IIIm,IV~で、Aナチュラルマイナーは

            Im,IIm(-5),bIII,IVm,Vm,bVI,bVIIみたいな感じだったのですが、

            このサイトではマイナーキーはImではなくて、VImから始まってるんですね。

            なので、ナチュラルマイナーだとVIm,VIIm(-5)~みたいな表記になる

            それだと確かに#IVm7や#Im7等のパラレルメジャーコードも探したらありますね。

            sasaさんのディグリーの誤解~という言葉でもしかしたら・・・

            と自分の間違った認識に気づく事が出来ました、ありがとうございました。

          4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)

          このトピックに返信するにはログインが必要です。