大変勉強になっております。五度圏の90°隣のコード群はパラレルマイナー、パラレルメジャーで導入できますが、反対側のコード、キーCで言えばG♭、A♭m、B♭m、C♭、D♭、E♭mのコードを導入する手法はあるのか、どんな名前が付くかと疑問に思いました。
もしないなら、トライトーン代理か中心軸システムを使うことになると思いますが、トライトーン代理は基本的に進行先が半音下に限定されているのでパラレルメジャーのⅠ♯m7→Ⅱmの用にできず使い勝手があまり良くないです(マイナーコードをトライトーン代理?してもドミナント感が少ないのでA♭m、B♭m、E♭mでやる意味が薄いのもあります。C♭はダイアトニックコードに解決できないです。)中心軸システムはコードクオリティが関係ないので難しかったです。自分のセンスではこれらのコードの使い方がわかりませんでした。用法と一緒に勉強できたら助かります。