ミクソリディア旋法

ホーム チャンネル 音楽理論 自由派音楽理論 ミクソリディア旋法

  • このトピックには1件の返信、2人の参加者があり、最後にyutayutaにより5年、 9ヶ月前に更新されました。
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • ThreaQ
      ThreaQ

      メロディ編III章の「ミクソリディア旋法」の「#4.ミクソリディアの用法」の「メロディの配慮」において、
      > この「シ♭・ド・レ・ミ」というラインはかなり特徴的で、すべて全音差になっています。全音差で4音並ぶなんて、メジャースケールにもマイナースケールにもない出来事です。
      とあります。
      メジャー・マイナースケール両方に全音差4音は存在しますが、前後の文脈からミスではなく何かしらの行間はありそうです。ここの部分の解説をお願いします。

      yuta
        yuta

        あれ、ほんとですね…普通に誤った記述です、すみません。
        伝えたかったのは、「メジャースケールでは「ファソラシ」の4音を中心にしてメロディラインを構成するのが“難しい”(傾性音が多く、ファとシの解決方向に逆らわないといけないため)ところを、ミクソリディアンだと簡単にそれが行える」という旨の内容です。
        四全音が“ない”というのはありえない話ですね。ご指摘ありがとうございます! 修正します。

      2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)

      このトピックに返信するにはログインが必要です。