ホーム › チャンネル › 音楽理論 › その他の音楽理論 › 楽器隊のリズムと歌メロのリズムがバラバラに感じる
バンドでロックな曲を作ろうとしているのですが、楽器隊のリズムと歌メロのリズムが馴染まない感じがしています。
歌い出しのタイミングとかは問題無いのですが、歌メロ全体のリズムが楽器隊のリズムとは少し違うような感じがあって、聴いている方はノリ辛いような曲になってしまいます。
どのような改善の仕方があるでしょうか?
バンドサウンドということはドラムがいると思いますが、
ドラムのキックのタイミングとメロディやウワモノのアクセントの兼ね合いはちょっと工夫が必要だと思います。
キックとボーカルで8分ウラと16分ウラが混じってたりすると歌いづらい、聞きづらい感じになることがあります。
ボーカルのメロディを優先にしたいと思いますので、
キックを1拍目/3拍目のオモテだけにしたりいっそどける(別のタイミングに鳴らす)するのもありかなと。
絵を描く人たちはいろいろな資料を集めてそれを参考にしながら描くということも多いです。ボーカルと楽器隊が噛み合ってると感じる他のアーティストの曲を聞いてみてはいかがでしょうか?
その時に、バスドラムはどこで鳴ってるか、ベースラインはどうやってドラムに合わせているか、あとギターや他の楽器がどんなリズムを補足してるか聴いてみて下さい。それから、歌のメロディラインがそれにどうやって合わせてるか、特に休符とロングトーンに注目するといいかと思います。歌の休符は息継ぎのためだけではなく、ここで楽器を聴かせる、という重要なポイントになるので。ロングトーンも、伸びてる間に楽器隊がよく聞こえてきたりします。
このトピックに返信するにはログインが必要です。
Only fill in if you are not human