呼称について補足します。ポリリズムについては、ポピュラー音楽でよく用いられるものだと
①拍子(≒周期)が違っていて、フレーズがだんだんずれていくもの
②拍子(≒周期)は同じだけども、その分割の仕方が違うもの(例: 1人だけ3連符で演奏 / 4分の3拍子と8分の6拍子を同時に演奏 など)
の2つがあり、「ポリリズム」はこうした複合的リズムの総称です。
①には「複数の拍子」を意味する“polymeter”、②には「交差するリズム」を意味する“cross-rhythm”という言葉があり、①だけとか②だけとかを指したいときにはこうした言葉は便利です。(本編ではここまでは紹介していません)
ただし、各語に対して上記とは異なる見解を示すものもあって、polyrhythmをもっと狭い意味で使う人もいれば、cross-rhythmを全く違う意味で使う人もいます。統一されていないのが現状です。