ホーム › チャンネル › 音楽理論 › クラシック系理論 › オーケストラの楽譜について
オーケストラ楽譜について質問しても宜しいでしょうか。
アナリーゼをするときは、楽式、コード進行、和声の流れ、管弦楽法に基づいているか。 を見ています。そこで和声についてなのですが、
オーケストラは和声の骨格になる音と、管弦楽法に従って、その骨格の声部をユニゾンやオクターブユニゾンで重ねた音で出来ていると思います。
ですがその二つの違いをどのように見分ければいいかがよく分かりません。 既存曲から和声の骨格を抜き出して、和声の解説本を見ながら流れを分析したいです。
どのような方法があるか、良ければ教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
このトピックに返信するにはログインが必要です。
Only fill in if you are not human