ホーム › フォーラム › 音楽理論 › 自由派音楽理論 › キー音を含まないスケールに対するモーダル・インターチェンジの解釈 › 返信先: キー音を含まないスケールに対するモーダル・インターチェンジの解釈
2019.8.22 02:05
確かにキーセンターの音が共通していないと置き換えができない(というかモーダル・インターチェンジと呼べない)ですから、「あらゆるコードを解釈可能」というのはちょっと言い過ぎですね! 本編の方も、文章を修正しました。
IIM7のようなコードについては実例も少なく、これといった理論は一般的には存在していないかと思います(前後関係次第では何らかの形で説明をつけられる可能性は十分ありますが)。あくまで実例があっての解釈なので、実例を元にではなくただ概念上漠然とあるIIM7を解釈するというのは、ちょっと出来かねますね。