dim7のスラッシュコード表記

ホーム チャンネル 音楽理論 自由派音楽理論 dim7のスラッシュコード表記

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • karasunouta
      karasunouta

      「シェル付けとリシェル」の章でわからない点があるので質問させてください。

      「海の見える街」についての図中に「VIm → V#○7/VII → VIm/I → VI7/I#」という表記があるのですが、このV#○7/VIIをVII○7と書かないのはなぜなんでしょう?

      シェル付けとリシェル


      シェルの表記もわざわざ3/Rとなっているからには何か狙いがあるはずと思ったものの、本文では触れられていないので気になっています。

      自分なりに考えて、
      「後続がVImなので、V#○7はセカンダリードミナントIII7(b9)の根音省略とみなせる。そのV#○7から転じていることを示すためにV#○7/VIIと表記」
      といった説明をひねり出してみましたが、この考え方で合ってるでしょうか?

      plugmon
        plugmon

        まさにその説明で合っています!! 非常に古典派クラシックの様式を踏襲したように見えるコード進行なので、その見地からコードネームを考えると、「III7(b9)の根音省略」が最適と考えました。

        またコードスケール理論の観点から見ても、F♯のディミニッシュセブンスとしてしまうと、理論的にはレ♯じゃなくミ♭が構成音となってしまうという問題もあります。コード編では4つのディミニッシュセブンスは「みんな構成音が同じ」と述べてはいるものの、実際には異名同音の取り方から相応しいdimがどれか決まる時が今回のようにあるんですよね。

        ちょっとこの話は「コードネームの判別法」の記事で説明しておくべきかもと思いました。ありがとうございます🙇‍♂️

        添付ファイル:
        このファイルを閲覧するには、ログインが必要です。
        karasunouta
        karasunouta
          karasunouta

          なるほど…!
          階名でいうなら、

          根音省略前のIII7(b9)の構成音:
          ミ、ソ#、シ、レ、ファ
          想定されるスケール:
          ミ、ファ、ソ#、ラ、シ、ド、レ

          V#dim7の構成音:
          ソ#、シ、レ、ファ
          想定されるスケール:
          ソ#、ラ、シ、ド、レ、ミ、ファ

          VIIdim7の構成音:
          シ、レ、ファ、ラb
          想定されるスケール:
          シ、ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラb

          となりますね。

          V#dim7ならIII7(b9)の根音省略としてすんなり理解できるけれども、VIIdim7と読み替えたとたんにIII7(b9)から遠ざかってしまう…という感じでしょうか。
          理解できたと思います。(たぶん)

          ありがとうございました(o_ _)o))

        3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)

        このトピックに返信するにはログインが必要です。